闘うコラム大全集

  • 2019.04.13
  • 一般公開

私たちは「日本」を守り続けられるか 今こそ福澤諭吉の姿勢に学びたい

『週刊ダイヤモンド』 2019年4月13日号

新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 1275
 


春爛漫の日、新元号「令和」が発表された。出典は1200年前の『万葉集』だ。長い歴史で初めて漢籍から離れ大和の文化から元号が生まれたことを多くの人々が好感した。


この悦びは、古(いにしえ)の時代、私たちが中国から文字を学び、その制度のよき点のみを取り入れて国造りをしたこと、その先に日本独自の価値観に基づく大和の道を歩んだことを改めて認識させてくれる。


歴史の営みを振り返るとき、私たちの胸にはかつての中国への感謝と共に、中華の文明に埋没せず、大和の道を選んだ先人たちへの敬愛の情が生まれてくるだろう。


大和の道を最も端的に表現しているのが『万葉集』である。天皇、皇族から、農民、兵士まで、階層や男女の別なく歌を詠み、それらをきちんと記録して、再び言う、1200年以上、保持し続け、今日に至る。こんな国は他にない。この新しい道を歩み続けて行く先に、大きな可能性が開けるのではないか。歴史の大潮流における画期の一歩が踏み出された予感がする。


世界中が政治力学の根本的変化の中にあるいま、先人たちが大和の道を築くことで立派な国造りを成功させたように、私たちはなれるだろうか。「日本」を守り続けていけるだろうか。そんな想いで福澤諭吉の著作を読み直している。約1世紀半も前、先人たちはどのように開国と政治体制の大転換、列強諸国の脅威などの大波に立ち向かい、克服し得たのだろうか。


当時の世論形成の重要な道標を示し続けた福澤は、世界の事象を極めて具体的かつ細かい観察眼でとらえている。事実を厳格に認識し、冷静に論じ、事実抜きの論評はしていない。


たとえば明治12(1879)年8月に発表された『民情一新』である。明治12年にはまだ帝国議会も開設されていない。帝国議会の誕生は明治23(1890)年である。


福澤は書いている。


西洋との接触によって日本に「文明開化」がもたらされたと世論に流布されているが、事実を把握しておかなければ大いに誤ちをおかすだろうとして、「西洋の理論決して深きに非ず、東洋の理論決して浅きに非ず」だと、明確に断じている。


そのうえで、ではなぜ、西洋の文物が「文明開化」を促すとしてもてはやされるのかと問うている。それは西洋では文学も理論も実用に結びついているからだと福澤は説く。つきつめていくと国全体に交通の便が開かれ、人々は物理的精神的に解かれているからだと言うのだ。


「人心が一度び実用に赴くときは、その社会に行われる文学なり理論なりは、皆、実用の範囲を脱す可らず(実用に耐えなければならない)」


福澤は冷静に洋の東西を比較し、日本が手掛けるべきことを具体的に挙げたのだ。具体論が基本にあるために、否定するのは難しい。『兵論』、即ち国防論についても同様だ。


明治15(1882)年の『兵論』は立国に兵備の欠かせないことから書き出し、列強諸国の人々、歳入、陸軍人、陸軍費、軍艦、海軍費を比較した。当然の比較だが、福澤は単なる数字上の比較で終わっていない。


軍人1人が守る国民の数はフランスが70人、ロシア110、イタリア130、オランダ57、イギリス230、ゲルマン(ドイツ)100、日本480だなどの比較に加えて軍人の給料、それで賄いうる食事の質までも細かに論じた。日本の兵の給与、1日6銭では「鮮魚肉類」は口にできず、肉食の多い列強諸国や支那と較べて、日本の軍人は体力面で劣るなどと、説得力のある説明が続く。


事実に基づいた視点は研ぎ澄まされている。このような姿勢をとりわけいま、学びたいと思う。

言論テレビ 会員募集中!

生放送を見逃した方や、再度放送を見たい方など、続々登場する過去動画を何度でも繰り返しご覧になることができます。
詳しくはこちら
Instagramはじめました フォローはこちらから

アップデート情報など掲載言論News & 更新情報

週刊誌や月刊誌に執筆したコラムを掲載闘うコラム大全集

  • 異形の敵 中国

    異形の敵 中国

    2023年8月18日発売!

    1,870円(税込)

    ロシアを従え、グローバルサウスを懐柔し、アメリカの向こうを張って、日本への攻勢を強める独裁国家。狙いを定めたターゲットはありとあらゆる手段で籠絡、法の不備を突いて深く静かに侵略を進め、露見したら黒を白と言い張る謀略の実態と大きく揺らぐ中国共産党の足元を確かな取材で看破し、「不都合な真実」を剔抉する。

  • 安倍晋三が生きた日本史

    安倍晋三が生きた日本史

    2023年6月30日発売!

    990円(税込)

    「日本を取り戻す」と叫んだ人。古事記の神々や英雄、その想いを継いだ吉田松陰、橋本左内、横井小楠、井上毅、伊藤博文、山縣有朋をはじめとする無数の人々。日本史を背負い、日本を守ったリーダーたちと安倍総理の魂と意思を、渾身の筆で読み解く。

  • ハト派の嘘

    ハト派の噓

    2022年5月24日発売!

    968円(税込)

    核恫喝の最前線で9条、中立論、専守防衛、非核三原則に国家の命運を委ねる日本。侵略者を利する空論を白日の下にさらす。 【緊急出版】ウクライナ侵略、「戦後」が砕け散った「軍靴の音」はすでに隣国から聞こえている。力ずくの独裁国から日本を守るためには「内閣が一つ吹っ飛ぶ覚悟」の法整備が必要だ。言論テレビ人気シリーズ第7弾!