≪櫻井よしこの対談後記≫
今夜は天皇陛下のお誕生日にあわせて皇室問題を論じました。ゲストは竹田恒泰さんです。
有識者会議が報告を出し、その中で旧皇族の方々の皇籍復帰が語られています。皇族に復帰した旧皇族の方と愛子様が結婚なされば、万々歳というかのような意見があります。私もそれは理想的ではないかと思っていました。
ところが竹田さんは、それこそが女系天皇に繋がるという指摘をなさいました。気がつかなかった点でした。目から鱗の気持ちでお聞きしました。
皆さまもどうぞ共有してくださればと思います。
≪対談で語られた論点≫
1.岸田内閣の皇位継承懇談会が“開店休業”
2.弱い岸田政権と野党で皇位継承での手打ちを恐れる
3.憲法条文に一見矛盾があるならば矛盾しないように読む
4.内親王は愛子さまと佳子さまお二人だけ
5.愛子さまと旧皇族とのご結婚が女系天皇につながる理由
6.萩生田なしの自民党で皇位継承を誰が進めるのか
7.旧皇族の賀陽家、東久邇家、竹田家などのご様子
8.SNSに書かれる愛子さまと悠仁さまのどっちに着くか
9.悠仁様の批判は余りに低次元
10.悠仁さま「トンボ」論文と上皇様「狸」論文
11.NY小室夫妻が行方不明状態?
12.「徴兵制」の議論があってしかるべき
※Edgeブラウザではスキップ機能を利用できない場合がございます。Chrome/Firefox/Safariブラウザではスキップが可能です。
※プロバイダや使用場所によっては再生が途切れる場合がございます。動画が停止した場合、ブラウザの更新ボタンを押してください。
竹田恒泰
作家
昭和50年に東京生まれ。生家は旧皇族・竹田家で、明治天皇の玄孫に当たる。慶應義塾大学法学部卒業、憲法学・史学の研究に従事する。日本オリンピック委員会(JOC)会長の竹田恒和氏は父。平成18年に著書『語られなかった皇族たちの真実』で山本七平賞を受賞、その他『エコマインド~環境の教科書』、『皇室へのソボクなギモン』(共著)、『旧皇族が語る天皇の日本史』、『面白いけど笑えない中国の話』、『面白いけど笑えない韓国の話』など著書多数。ニコニコ動画「竹田恒泰チャンネル」で新聞記事解説を配信中。
※ プロフィールは放送日2024.02.23時点の情報です