令和3年1月29日金曜夜10時、第350回のゲストは、一般社団法人JCU議長のあえば浩明さんです。
1月20日、バイデン大統領就任式が行われ、アメリカの新政権がスタートしました。
バイデン大統領は、20日当日に温暖化対策の国際的枠組みである「パリ協定」に復帰、世界保健機関(WHO)脱退も取りやめるなどの大統領令15件に署名しました。
一方、トランプ氏は20日、ワシントン近郊のアンドルーズ空軍基地で行われた離任式典での演説で「新政権の幸運と成功を祈る」「何らかの形で戻って来る」と述べ、大統領専用機「エアフォースワン」に乗りフロリダ州に向かいました。
米大統領選で現職大統領として過去最高の七五〇〇万票も獲得したトランプ氏は、今後どのような活動を行っていくのでしょうか。
ツイッター社がアカウントを永久停止したのをはじめ、フェイスブック、アマゾンなどビッグテックによるトランプ氏の言論封殺。また、米プロゴルフ協会(PGA)は、トランプ氏所有のゴルフ場「トランプ・ナショナル」での2022年全米プロ選手権開催取りやめを発表しました。
そして米史上初めて退任した大統領を裁くトランプ氏の弾劾裁判が、米議会上院で開かれる予定となっていま
す。
アメリカにおけるトランプ包囲網と、今後のトランプ氏について伺います。
【ゲスト】
あえば浩明 一般社団法人JCU議長
2012年より共和党全国委員会の顧問。2015年に全米保守連合(ACU)のカウンター・パートとしてJCUを設立。2016年『トランプ革命』(双葉社)、2018年『トランプのアメリカ アメリカ―その「偉大なる復活」の真相』(産経広告社)の日本語版を監修、2019年『韓国消失』(ゴードン・チャン著 産経広告社)の日本語版を監修。
続きを読む