• LIVE予告
  • 6/9(金) 21:00〜

「群れない維新」が政局の台風の目になる

 馬場代表「来る総選挙で野党第1党を目指す」

  • 馬場伸幸

    馬場伸幸
    日本維新の会代表

  • 石橋文登

    石橋文登
    政治ジャーナリスト・千葉工業大学特別教授

  • 有元隆志

    有元隆志
    産経新聞月刊「正論」発行人兼調査室長

 日本維新は、4月の統一選で大躍進し、首長や地方議員を775人に増やしました。
 先月、開かれた臨時党大会で再選された馬場伸幸代表は「来たる衆院選で野党第1党の議席を目指し、維新が政権政党となって日本で行われなかった新しい政治のスタイルを見せていく」と語りました。
 関西だけでなく維新にもっと力がつけば、自民と連立を組む公明党の有力な対立勢力になります。その時は自民と公明も今とは異なる関係に変わることでしょう。ただ維新は自民、公明とは妥協はしない方針です。維新独自の政策は有体に言ってその全てを高く評価するわけにはいきません。また候補者も急成長する勢力の常として玉石混淆です。その維新が群れないという旗を掲げて選挙に臨みます。台風の目になりそうです。
 6月9日金曜夜9時『櫻井よしこの言論テレビ』第555回放送は、日本維新の会代表の馬場伸幸さん、お馴染み「二人の政治部長」、政治ジャーナリストで千葉大学特別教授の石橋文登さん、産経新聞月刊『正論』発行人兼調査室長の有元隆志さんをゲストにお呼びし、来たる衆院解散総選

挙を展望します。

【ゲスト】
馬場伸幸 日本維新の会代表


石橋文登 政治ジャーナリスト・千葉工業大学特別教授
1966年福岡県生まれ。90年、京都大学農学部を卒業後、産経新聞社に入社。奈良支局、京都総局、大阪社会部を経て2002年に政治部に異動。政治部次長を経て、編集局次長兼政治部長などを歴任。2019年4月、同社を退社。6月から千葉工業大学審議役、2020年7月から特別教授。著書に「安倍『一強』の秘密」(飛鳥新社)、「国会議員に読ませたい敗戦秘話」(産経新聞出版、共著)、「『脱原発』が地方を滅ぼす」(産経新聞出版、共著)など多数。

有元隆志 産経新聞月刊「正論」発行人兼調査室長
1965年神奈川県生まれ。学習院大学法学部卒業、1989年産経新聞社入社。ワシントン特派員、政治部次長、編集局副編集長、政治部長を歴任。現在、フジサンケイグループの理論的支柱である月刊誌『正論』の発行人兼調査室長を務める。主な著書に「歴史戦」「日本共産党研究」(産経新聞出版、共著)など。

続きを読む
  • 馬場伸幸

    馬場伸幸
    日本維新の会代表

  • 石橋文登

    石橋文登
    政治ジャーナリスト・千葉工業大学特別教授

  • 有元隆志

    有元隆志
    産経新聞月刊「正論」発行人兼調査室長

 日本維新は、4月の統一選で大躍進し、首長や地方議員を775人に増やしました。
 先月、開かれた臨時党大会で再選された馬場伸幸代表は「来たる衆院選で野党第1党の議席を目指し、維新が政権政党となって日本で行われなかった新しい政治のスタイルを見せていく」と語りました。
 関西だけでなく維新にもっと力がつけば、自民と連立を組む公明党の有力な対立勢力になります。その時は自民と公明も今とは異なる関係に変わることでしょう。ただ維新は自民、公明とは妥協はしない方針です。維新独自の政策は有体に言ってその全てを高く評価するわけにはいきません。また候補者も急成長する勢力の常として玉石混淆です。その維新が群れないという旗を掲げて選挙に臨みます。台風の目になりそうです。
 6月9日金曜夜9時『櫻井よしこの言論テレビ』第555回放送は、日本維新の会代表の馬場伸幸さん、お馴染み「二人の政治部長」、政治ジャーナリストで千葉大学特別教授の石橋文登さん、産経新聞月刊『正論』発行人兼調査室長の有元隆志さんをゲストにお呼びし、来たる衆院解散総選 挙を展望します。

【ゲスト】
馬場伸幸 日本維新の会代表


石橋文登 政治ジャーナリスト・千葉工業大学特別教授
1966年福岡県生まれ。90年、京都大学農学部を卒業後、産経新聞社に入社。奈良支局、京都総局、大阪社会部を経て2002年に政治部に異動。政治部次長を経て、編集局次長兼政治部長などを歴任。2019年4月、同社を退社。6月から千葉工業大学審議役、2020年7月から特別教授。著書に「安倍『一強』の秘密」(飛鳥新社)、「国会議員に読ませたい敗戦秘話」(産経新聞出版、共著)、「『脱原発』が地方を滅ぼす」(産経新聞出版、共著)など多数。

有元隆志 産経新聞月刊「正論」発行人兼調査室長
1965年神奈川県生まれ。学習院大学法学部卒業、1989年産経新聞社入社。ワシントン特派員、政治部次長、編集局副編集長、政治部長を歴任。現在、フジサンケイグループの理論的支柱である月刊誌『正論』の発行人兼調査室長を務める。主な著書に「歴史戦」「日本共産党研究」(産経新聞出版、共著)など。


続きを読む

次回放送(開場時間)

6/9 (金) 20:45〜

生放送入口
June 09,2023 14:24:45
June 09,2023 20:45:00
June 09,2023 20:45:41
【インターネット生放送】花田編集長の右向け右! 毎週金曜 夜10時〜
重村智計
  • 次回放送
  • 6/9 夜10時〜

重村智計・早稲田大学名誉教授


今週の出来事 毎週土曜に動画配信【新番組】2023年5月13日(土)配信開始

最近の櫻LIVE 毎週金曜にLIVE配信、毎週土曜に動画配信

言論テレビ 会員募集中!

生放送を見逃した方や、再度放送を見たい方など、続々登場する過去動画を何度でも繰り返しご覧になることができます。
詳しくはこちら
Instagramはじめました フォローはこちらから

アップデート情報など掲載言論News & 更新情報

週刊誌や月刊誌に執筆したコラムを掲載闘うコラム大全集

  • ハト派の嘘

    ハト派の噓

    2022年5月24日発売!

    968円(税込)

    核恫喝の最前線で9条、中立論、専守防衛、非核三原則に国家の命運を委ねる日本。侵略者を利する空論を白日の下にさらす。 【緊急出版】ウクライナ侵略、「戦後」が砕け散った「軍靴の音」はすでに隣国から聞こえている。力ずくの独裁国から日本を守るためには「内閣が一つ吹っ飛ぶ覚悟」の法整備が必要だ。言論テレビ人気シリーズ第7弾!

  • 迷わない完全版

    迷わない。完全版

    2022年2月18日発売!

    935円(税込)

    「決断の時、必ず道は開ける、夢は必ず実現する、と迷わない。」――これが母から学んだ私の信念です。 波乱万丈の半生をもとに、「仕事とは」「家族とは」「お金とは」「健康とは」「死とは」……誰もが避けられない人生の難問について語ったベストセラー。12年半にわたる介護を経て、107歳の母を看取った後に増補改訂した完全版。

  • 宿命の衝突

    宿命の衝突

    2022年1月21日発売!

    1,650円(税込)

    100年に1度の世界潮流の大変化。日本に覚悟はあるか!中国利権を捨て、自由と民主主義を守る戦いへ - 『アメリカが揺らいで、中国が立ち上がった。日本は、その恐ろしさに気づくことさえできれば、道が開ける。自らの運命を切り拓くことが可能になる! 』