- 2025.06.12
- 一般公開
- NEW!
尖閣危うし、危機に気付かない日本
『週刊新潮』 2025年6月12日号日本ルネッサンス 第1149回5月3日、中国の海警船2302から飛び立ったヘリコプターがわが国尖閣上空の領空を侵犯した。この事件は対日戦略で中国側が新たな局面に入ったことを示しており、わが国は最大級の警戒心をもって対処しなければならない。しかし石破茂首相は関心を示さず、岩屋毅外相は中国を刺激しない方策に汲々とする。これでは尖閣防衛も、日本有事と同義の台湾有事への対処も覚束ない。まず、尖閣上空の領空侵犯事件の概要である。わが国の民間機が尖閣海域を守る海上保安庁を激励するために尖閣への飛行計画を当局に申請した。同情報は海保を所管する国土交通省や外務省などの知るところとなり、岩屋氏は中国を刺激するのを恐れて民間機の飛行計画を取りやめさせるよう関係省庁に指示を出した。民間機はそれでも諦めず、5月3日、新石垣空港を飛び立ち、午後0時18分に尖閣上空の領空に入った。すると中国の海警船2302も同じ0時18分にわが国領海に侵入、同船搭載のヘリはその3分後の0時21分に飛び立ち、図々しくもわが国の民間機を追い出す構えをとった。民間機は海保の警告を受けて5分後に退避、中国のヘリはそれを見届ける形で0時36分まで領空を侵犯し、海警船2302に帰艦した。...