- 2024.07.11
- 一般公開
ウ戦争、敗北の危機にあるのは我々か
『週刊新潮』 2024年7月11日号日本ルネッサンス 第1105回安倍晋三総理が暗殺されて2年が過ぎようとしている。1人の政治家がいなくなっただけで、こんなに世の中が不安定になるのか。この1~2年の日本社会の、否、国際社会全体の混乱振りが安倍氏の存在の大きさを痛感させる。世界戦略と安全保障の視点から、安倍氏が常に警戒していたのが中露の結びつきだった。右の両国が緊密な関係を築くとき、日本も世界も最大の危機を迎える。だから安倍総理はなるべくロシアをこちら側に引き寄せようとした。中露が接近する時期を遅らせ、その間に日本は憲法改正を実現し、自衛隊を国軍とし、力をつけたいと考えていた。だが、中露関係は想像以上に緊密化し、中国のロシア支援は全面的かつ徹底したものとなり果てた。結果として、私たちはウクライナ侵略戦争で敗北か、という瀬戸際に立たされている。悪夢だ。なぜならそれは力による現状変更が定着することを意味するからだ。国際法は踏みにじられ、歴史は書きかえられ、人命は軽んじられ、中国の台湾侵攻の危険性が高まり、日本も台湾も中国の強い脅威に晒されるということだ。...