2024.10.12NEW!
【櫻LIVE】第625回:石橋文登・政治ジャーナリスト・千葉工大特別教授/有元隆志・産経新聞特別記者との対談動画を公開しました
闘うコラム大全集
- 2024.09.12
- 一般公開
「南海トラフ70%」の“嘘”と島崎邦彦氏
『週刊新潮』 2024年9月12日号
日本ルネッサンス 第1113回
今年の新潮ドキュメント賞受賞作『南海トラフ地震の真実』(小沢慧一著、東京新聞)には驚いた。読み進む内に、わが国に巣食う無責任な学者・研究者たちへの猛烈な憤りが湧いてきた。彼らが専門性の壁のうしろに隠れて、根拠のない非科学的な論理を展開し、危機へのわが国の対応を歪め、日本社会と多くの国民に害をなしているからである。
題名が示すように小沢氏は「30年以内に70%の確率で発生する」として広く警告されてきた南海トラフ地震説の真実を暴いた。真実は、70%説は「水増しがされ」た数字で、多くの地震学者は「『信頼できない』と考えて」いるというのだ。
過日「南海トラフ地震臨時情報」が発出されたのは記憶に新しい。私は情報をチェックしながら、「いよいよ来るのか」という緊張感を抱いたが、日本中の多くの人も同様に感じたはずだ。旅行の予約は少なからずキャンセルされ、スーパーマーケットでは水やトイレットペーパーが品薄になった。岸田文雄首相は中央アジア・モンゴル首脳会合を欠席し、その判断の是非を問われた。政府の地震調査委員会が「30年以内、確率70%」と公表し、度々警告している中での混乱で経済的損失も少なくなかったはずだ。
小沢氏の取材のきっかけは、2018年2月に、地震調査委員会が南海トラフ地震が30年以内に発生する確率を「70%程度」から「70~80%」に上方修正するとの情報を得たことだ。氏は「いよいよ東海地方に大地震が迫っている」と心を引き締め、まず専門家の取材を開始したという。すると名古屋大学教授(地殻変動学)の鷺谷威(さぎやたけし)氏から以下のような驚くべきことを告げられた。
▽南海トラフだけ、他の地震とは別の手法で数値を予測している。あれを科学と言ってはいけない。▽他の地域と同じ方法で計算すれば地震発生率は20%程度にまで落ちる。
何ということだ。70%説は科学とは呼べない手法で割り出されたというのだ。そんな信用できない説がなぜ政府見解となったのか。
「危機感をあおるだけ」
地震調査委員会では他の地域同様、全国統一の計算方法から算出した「20%程度」という確率を発表する案も検討されたそうだ。しかし委員会の上層部に伝えると、大反対が巻き起こったという。「80%という数字を出せば、防災対策もそこに焦点が絞られ」、政府予算も確保される。だが、確率が下げられると予算が取りにくくなる、というのが主な理由だった。
こうして鷺谷氏が「科学者の良心に照らして言えば、危機感をあおるだけ」と語った「30年以内」「70%の発生確率」が最終結論となった。
読み進む内に私の目は島崎邦彦という地震学者の名前に吸い寄せられた。2012年、民主党政権の菅直人首相が設置した原子力規制委員会の委員長代理に就任した人物だ。規制委は島崎氏らの非科学の極致を行く思考によってまともな原子力行政を代々、不可能にしているのが現状だと言ってよい。
氏は政府の地震調査研究推進本部(地震本部)で2012年まで17年間にわたって長期評価部会の部会長も務めており、そのキャリアは氏が日本における地震学の権威として認められていることを示している。氏が部会長を務めた長期評価部会について、氏自身が語っている。
「過去にどういう地震が起きたのかを議論し、今後に起こる可能性を評価する部会です。論文などのほか、古文書も使い、歴史上の地震を分析しました」(2018年8月23日、ヤフーニュースのオリジナル記事)。
まさに小沢氏の取材対象である組織の中心人物だったわけだ。だがこの島崎氏が、少なからぬ地震学者から「信用できない」と批判されている学説を打ち出した。巨大地震発生の確率を予測する「時間予測モデル」である。内容を著書から抜粋する。
「地震は海側のプレートが沈み込むことによってひずみが溜まり、限界点に達すると陸側のプレートが跳ね上がり、激しい揺れを起こす。地震後も、海側のプレートは変わらず沈み込み運動を続け、ひずみを溜めて限界に達するとまた跳ね上がる。このサイクルに要する時間を割り出せるとして提案されたのが時間予測モデルだ」
つまり、プレートの跳ね上がりで大きなひずみが解放されて、大地震が発生したあと、その分のひずみを蓄積する時間によって次の地震発生の時期が予想できるという説だ。
同モデルの根拠の一つとなったのが江戸時代に起きた安政地震直後の土佐室津港(現在の高知県室戸市)の水位の変化である。古文書には「1854年11月4日、海面が荒れ、翌5日、海水面の高さが1.2メートルほど低くなった」との旨、書かれている。
「ノーコメント」
だが、計測の手法についての詳細はない。海底の岩盤を基準にして計ったと思われること、江戸時代なので縄に重りをつけたり、竹の棒を使ったりしたと思われることなどから、かなり大雑把な数字だと京大防災研究所所長の橋本学氏は述べている。
「元々古文書の数値なんて、誰も確度が高いとは思っていませんよ。だから、誤差の補正をしてから使う。島崎論文ではそういうことをせず、現代の技術で測量した数値のように使っているんです。要するに当てにならないということです」
政府の防災対策は、島崎氏の好い加減な論文に基づいて南海トラフ地震が30年の内に70%の確率で発生するという前提でなされているのだ。
当然、小沢氏は島崎氏に取材を申し込んだ。だが島崎氏は応じない。島崎氏は時間予測モデルを提唱した当事者で、それを基に「30年、70%」の確率を採用した責任者の一人だ。説明する責任があると、小沢氏が詰め寄った時、こう答えた。
「いやいや、論文を書いたら、それはもう僕のものではないですよ。それをどう料理しようとみなさん次第です」
こうして最後まで島崎氏は「ノーコメント」を貫いたそうだ。島崎氏の非科学的な論文から現在の南海トラフの発生確率が決定された。それが他の学者から全く非科学的だと指摘されているのである。国の防災、国民の命にかかわることだ。島崎氏に学者の良心があるなら説明も修正もするだろう。けれど、氏は非科学的であるだけでなく、説明責任も果たさない。無責任学者なのだ。
島崎氏が委員長代理を務めた原子力規制委員会は、当初から現在まで非科学の極致を行き、活断層を巡る議論で福井県の敦賀原発2号機の再稼働を認めない判断を下したばかりだ。その他の原発においても規制委の非科学的判断が再稼働を遅らせ、災害対策と同様にわが国のエネルギー政策を歪め続けている。
島崎氏らに、一体、どうしてそのような権利があるのかと憤りつつ、本書を読んだ。
言論テレビ 会員募集中!
アップデート情報など掲載言論News & 更新情報
週刊誌や月刊誌に執筆したコラムを掲載闘うコラム大全集
-
異形の敵 中国
2023年8月18日発売!1,870円(税込)
ロシアを従え、グローバルサウスを懐柔し、アメリカの向こうを張って、日本への攻勢を強める独裁国家。狙いを定めたターゲットはありとあらゆる手段で籠絡、法の不備を突いて深く静かに侵略を進め、露見したら黒を白と言い張る謀略の実態と大きく揺らぐ中国共産党の足元を確かな取材で看破し、「不都合な真実」を剔抉する。
-
安倍晋三が生きた日本史
2023年6月30日発売!990円(税込)
「日本を取り戻す」と叫んだ人。古事記の神々や英雄、その想いを継いだ吉田松陰、橋本左内、横井小楠、井上毅、伊藤博文、山縣有朋をはじめとする無数の人々。日本史を背負い、日本を守ったリーダーたちと安倍総理の魂と意思を、渾身の筆で読み解く。
-
ハト派の噓
2022年5月24日発売!968円(税込)
核恫喝の最前線で9条、中立論、専守防衛、非核三原則に国家の命運を委ねる日本。侵略者を利する空論を白日の下にさらす。 【緊急出版】ウクライナ侵略、「戦後」が砕け散った「軍靴の音」はすでに隣国から聞こえている。力ずくの独裁国から日本を守るためには「内閣が一つ吹っ飛ぶ覚悟」の法整備が必要だ。言論テレビ人気シリーズ第7弾!