- 2023.09.07
- 一般公開
ホタテ問題、今は中国と戦うとき
『週刊新潮』 2023年9月7日号日本ルネッサンス 第1063回8月24日、東京電力福島第一原発の処理水放出が始まるや、中国は即、日本の全水産物の禁輸を発表した。野村哲郎農水相はこれを「想定外」とコメントしたが、本気か。松野博一官房長官は「丁寧に説明する」と語ったが、一体何を考えているのか。中国政府は福島のトリチウム処理水が極めて安全なことは百も承知の上で、政治的戦いを仕掛けているのである。今更丁寧に説明するなど、無意味だ。日本のとるべき道は直ちに反撃することだ。反撃の材料はいくらでもある。今大事なのは国際社会に中国の言動のおかしさを伝えることで彼らとの戦いを制してみせることである。反撃の第一手は中国にホタテ貝を今後も売らないこと、サプライチェーンから中国を除外することである。わが国の農林水産物の中で輸出金額の第一位をホタテが占めている。2022年の実績で中国向け輸出が全輸出量の8割にあたる約10万3000トン、金額にして467億円だ。だが、それら全てを中国人が消費するわけではない。日本のホタテは賃金の安い中国で殻から外され、主に冷凍貝柱として米欧諸国に再輸出されている。その最大消費国は米国である。...