石橋 文登
産経新聞政治部長
過去の放送
2018年に憲法改正と譲位が重なる
総理になれる条件は「見た目程アホじゃない」
小晦日の夜、いつもは黒シャツにネクタイの産経新聞の石橋文登政治部長はタートルネック姿で登場しましたが、セーターの色はやはり黒できめていました。石橋政治部長が得意とするのは政局の分析です。櫻井キャスターが「2017年に安倍政権はどういうことをする年になるのか」と問いますと、石橋部長は「2018年が最も大きな年になる。この年に天皇の譲位の話もあり、憲法改正を含めて前段の整備をするのが2017年とすれば、この年に衆院選を打ちたい。しかし、夏に東京都議選があり、衆院選は秋以降になる。ここで橋下維新が野党の一翼を担えば、野党はさらにバラバラに崩れて自民党は勝利する」と一気に予測しました。
対談の後半は抱腹絶倒の連続でした。石橋部長は「総理になれる3条件とは、先ず『セコさ』、二番目に『執念深さ、恨みを忘れないこと』、三番目が一番大事で『見た目ほどアホじゃないこと』です。賢そうな奴って一杯います。見た目が賢くてアホって、これ政治家に結構いる。見た目がアホなのに賢いっていうのは、相手に恐怖心を与える。森喜朗さんなんか、この3条件にぴったり。小渕さんもそうです。全然、条件を満たしていないのが麻生さん。全く細かくない、執念深くない、見た目はご覧のとおりです」と真面目に語りました。これにはさすがの櫻井キャスターも笑い転げました。百聞は一見にしかず、どうぞ動画をご覧いただきたいと思います。
≪動画インデックス≫
1.安倍首相「自分の代で過去をあげつらう歴史問題にはピリオド」
2.「リメンバー・パールハーバー」が日米和解の合言葉になった
3.政権側から仕掛けた2島返還期待値が高すぎたので、国民にはがっかり感が残った
4.安倍首相の印象はトランプ氏は聞き上手だった
5.安倍首相が「朝日新聞に勝った」、トランプ氏は「NYタイムズ」に勝ったと応じた
6.安倍首相がヒラリー、朴槿恵など女性リーダーから評価される秘訣
7.2017年最大の問題は天皇譲位問題
8.歴代天皇にとって「譲位」が最大の政治カード
9.6月の都議会選挙で橋下維新が10議席取れば国政への足場ができる
10.憲法改正のチャンスは平成30年~31年春まで
11.安倍晋三は執念深く、恨みは絶対に忘れない
12.憲法改正の最大の焦点は公明党がどこまで歩み寄れるか
13.抱腹絶倒!石橋流の「総理になれる3条件」とは何だ
14.2017年は憲法改正をできる舞台を整えられるかが勝負
※IE/Edgeブラウザではスキップ機能を利用できない場合がございます。Chrome/Firefox/Safariブラウザではスキップが可能です。
※プロバイダや使用場所によっては再生が途切れる場合がございます。動画が停止した場合、ブラウザの更新ボタンを押してください。

※ プロフィールは放送日2016.12.30時点の情報です
様々なテーマで徹底議論シリーズ別 過去の放送
週刊誌や月刊誌に執筆したコラムを掲載闘うコラム大全集
言論テレビ 会員募集中!
アップデート情報など掲載言論News & 更新情報
-
言語道断
5月27日発売!1760円(税込)
日本が真っ当な独立国にならない限り、この美しい国も心優しい国民も、究極的に守ることは難しい。日本の脆弱性が武漢ウイルス禍の最中、明らかになったいま、待ったなしの多くの改革が必要なのだ。それを否定することは日本の未来を閉ざすに等しく、言語道断なのである。
-
親中派の嘘
5月9日発売!968円(税込)
武漢ウイルス、米中貿易戦争、香港デモ、台湾総統選、韓国・北朝鮮......。嘘と隠蔽の中国共産党から自由を守る闘いを6人と論じる。
-
問答無用
1月18日発売!1,728円(税込)
国を惑わする元凶を一刀両断!“米中激突”による世界の大激変を前に、国家として「自らの力で自らを守る」ための決断は待ったなし。我が国が成し遂げるべき「真の自立」を阻む言説など問答無用!日本が進むべき正しい方策を示す。