過去の放送

Vol.643 会員限定

「安倍遺産」で切り抜けた日米首脳会談

どうなるUSスチール、日鉄の大胆提案とは?

2025.02.14 66分

≪櫻井よしこの対談後記≫
 石破茂首相のトランプ米大統領との首脳会談をどう読み解くか。とりわけ重要なのは日本製鉄のUSスチール 買収計画についての話でした。
 石破首相が交渉の窓口を開いたことは評価しても、これが非常に深刻な問題に発展する可能性があるというのが加藤康子さんの指摘でした。
 日本のメディアでは恐らく解説もされず、報道もされていないポイントです。石破政治がいかに日本国を危機に陥れるか、皆様も共有して下さればと思います。

≪対談で語られた論点≫
 1.トランプ氏がさっさと退室した共同会見の意味
 2.オールドメディアの一転、石破賛美がおかしい
 3.「安倍路線の踏襲」を強い口調で命じた会談だった
 4.USスチールは首脳会談で持ち出す話だったか
 5.日鉄買収計画が進む中での「投資発言」は迷惑
 6.民・民交渉を政治のテーブルに乗せない方がよい
 7.トランプ氏は日本の高品質鉄鋼の知識がない
 8.日鉄は買収できなければ投資をしない
 9.このままでは鉄鋼業が半導体衰退の二の舞になる
10.脱炭素が国家目標になれば国力は衰退の一途
11.時代が逆回転し米欧は気候変動にカネを使わない
12.日鉄の意図を誰がトランプ氏に伝えることができるか
13.日鉄橋本英二会長は日本の侍だから大丈夫
14.中国鉄鋼業に追いつかれる前に日米が手を組め
15.石破政権は林、岩屋、森山の媚中組だらけ
16.自民党を揺るがす「夫婦別姓」と「戦後80年談話」

加藤康子

加藤康子
元内閣官房参与

慶応大文学部卒。米ハーバード大ケネディスクール(公共政策大学院)で都市経済学修士課程(MCRP)修了。一般財団法人「産業遺産国民会議」専務理事。平成27年7月から令和元年7月まで内閣官房参与。2年3月から産業遺産情報センター長。

石橋文登

石橋文登
政治ジャーナリスト・千葉工業大学特別教授

1966年福岡県生まれ。90年、京都大学農学部を卒業後、産経新聞社に入社。奈良支局、京都総局、大阪社会部を経て2002年に政治部に異動。政治部次長を経て、編集局次長兼政治部長などを歴任。2019年4月、同社を退社。6月から千葉工業大学審議役、2020年7月から特別教授。著書に「安倍『一強』の秘密」(飛鳥新社)、「国会議員に読ませたい敗戦秘話」(産経新聞出版、共著)、「『脱原発』が地方を滅ぼす」(産経新聞出版、共著)など多数。

有元隆志

有元隆志
産経新聞特別記者

1965年神奈川県生まれ。学習院大学法学部卒業、1989年産経新聞社入社。ワシントン特派員、政治部次長、編集局副編集長、政治部長、フジサンケイグループの理論的支柱である月刊誌『正論』の発行人兼調査室長を歴任。主な著書に「歴史戦」「日本共産党研究」(産経新聞出版、共著)など。

※ プロフィールは放送日2025.02.14時点の情報です

言論テレビ 会員募集中!

生放送を見逃した方や、再度放送を見たい方など、続々登場する過去動画を何度でも繰り返しご覧になることができます。
詳しくはこちら
Instagramはじめました フォローはこちらから

アップデート情報など掲載言論News & 更新情報

週刊誌や月刊誌に執筆したコラムを掲載闘うコラム大全集

  • 異形の敵 中国

    異形の敵 中国

    2023年8月18日発売!

    1,870円(税込)

    ロシアを従え、グローバルサウスを懐柔し、アメリカの向こうを張って、日本への攻勢を強める独裁国家。狙いを定めたターゲットはありとあらゆる手段で籠絡、法の不備を突いて深く静かに侵略を進め、露見したら黒を白と言い張る謀略の実態と大きく揺らぐ中国共産党の足元を確かな取材で看破し、「不都合な真実」を剔抉する。

  • 安倍晋三が生きた日本史

    安倍晋三が生きた日本史

    2023年6月30日発売!

    990円(税込)

    「日本を取り戻す」と叫んだ人。古事記の神々や英雄、その想いを継いだ吉田松陰、橋本左内、横井小楠、井上毅、伊藤博文、山縣有朋をはじめとする無数の人々。日本史を背負い、日本を守ったリーダーたちと安倍総理の魂と意思を、渾身の筆で読み解く。

  • ハト派の嘘

    ハト派の噓

    2022年5月24日発売!

    968円(税込)

    核恫喝の最前線で9条、中立論、専守防衛、非核三原則に国家の命運を委ねる日本。侵略者を利する空論を白日の下にさらす。 【緊急出版】ウクライナ侵略、「戦後」が砕け散った「軍靴の音」はすでに隣国から聞こえている。力ずくの独裁国から日本を守るためには「内閣が一つ吹っ飛ぶ覚悟」の法整備が必要だ。言論テレビ人気シリーズ第7弾!