闘うコラム大全集

  • 2016.11.12
  • 一般公開

産業革命遺産の軍艦島を見て分かった「監獄島ではなかった」の確からしさ

『週刊ダイヤモンド』 2016年11月12日号

新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 1157


10月末の日曜日、早朝の便で長崎に飛んだ。明治産業遺産関連の取材で、昨年7月に国連教育科学文化機関(ユネスコ)に「明治日本の産業革命遺産」として登録された端島、通称、軍艦島に向かった。

 

晴天に恵まれ、海は穏やかだった。港や桟橋などの施設が乏しい軍艦島は、波が高くなると上陸できないため、島に上がれるのは年間200日ほどだという。私は長崎市内から陸路伝いに南の方まで下り、野々串港という小さな漁港で小舟に乗った。

 

10分ほどで島に着いた。狭い島には、日本初の鉄筋高層ビルが約30棟も並び立っている。1974(昭和49)年に採炭を中止し、住民が去り、それから40年余り、島は幾十度台風に見舞われたことだろう。鉄筋コンクリート造の建物は、壁や窓枠が崩落してはいるが、それでも枠組みはしっかり立ち続けている。

 

特別の許可を得て約2時間かけて島を歩いた。小学校の建物があり、中学校のそれがある。病院があり、タイル張りの手術室が残っている。地下には大浴場があったが、いまは立ち入ることはできない。当時の最大の娯楽、映画館(昭和館)の跡も残っている。

 

鉄筋高層の住居棟がコの字形に建築されており、3つの棟に囲まれた広場は子供たちの遊び場、運動場でもあった。島の東側に一群の建物が並び立っているのは、台風などによる大波で一家の主人である父たちの働く採炭のための竪坑が浸水するのを防ぐためだったという。

 

端島では江戸時代から磯掘りが行われていた。1869(明治2)年以降、台風や出水という問題を乗り越えながら開発が行われたのだ。三菱財閥が端島炭鉱の経営に乗り出したのは、1890(明治23)年である。1900(明治33)年には米国のGE(ゼネラル・エレクトリック)の直流発電機を設置して、世界有数の海底炭鉱へと発展した。この点が、今回、世界産業遺産に指定された理由である。

 

その間に端島は採炭に伴って生じるいわゆるボタ(選炭後に残る商品にならない石炭)を材料にして、埋め立てを行い、現在より狭かった島を多少、拡張した。それでも、総面積は6万5000平方メートル、1万9700坪だ。

 

この島で人々がどんな暮らしをしていたのか。韓国などは「強制労働の地獄のような島」だったと主張する。

 

そのような非難の声があることも承知で、いざ現場に立って驚いた。私の耳に人々のさんざめく声が聞こえてきたのである。建物と建物の間の狭い道に所狭しと並ぶ店──、これを人々は端島銀座と呼んだ。そこに集い買い物をする人々、走り回る子供たち、島の1番高い所に通ずる急峻な階段を駆け上がる若者たち、頂上に建てられた端島神社へのお参りを欠かさない律義な人々、そして高層建築とは対照的に、低層の木造家屋で営まれていた3軒の遊郭。島にないのは火葬場とお墓だけ。狭い島の中に、全てが備わっていた。そこに最盛期は5267人が住んだ。

 

この小さな共同体で、軒を連ね、全てを分かち合って暮らさざるを得ない空間で、一部の人間が、朝鮮半島出身者だという理由だけで、強制労働でむち打たれ、地獄の暮らしをさせられることは、隣人たちもそれを受け入れていたことを示す。そんなことは可能性として成り立たないと実感した。

 

長崎市は、韓国側の非難に、「島民は、共に遊び、学び、働く、衣食住を共にした1つの炭鉱コミュニティーであり、1つの家族のようであったといわれている。島は監獄島ではない」との見方を示している。現場に立てば、長崎市の言い分が圧倒的に自然である。当時を知っている人はまだ複数存命する。彼らから真実の声を聞くべきだ。

言論テレビ 会員募集中!

生放送を見逃した方や、再度放送を見たい方など、続々登場する過去動画を何度でも繰り返しご覧になることができます。
詳しくはこちら
Instagramはじめました フォローはこちらから

アップデート情報など掲載言論News & 更新情報

週刊誌や月刊誌に執筆したコラムを掲載闘うコラム大全集

  • 異形の敵 中国

    異形の敵 中国

    2023年8月18日発売!

    1,870円(税込)

    ロシアを従え、グローバルサウスを懐柔し、アメリカの向こうを張って、日本への攻勢を強める独裁国家。狙いを定めたターゲットはありとあらゆる手段で籠絡、法の不備を突いて深く静かに侵略を進め、露見したら黒を白と言い張る謀略の実態と大きく揺らぐ中国共産党の足元を確かな取材で看破し、「不都合な真実」を剔抉する。

  • 安倍晋三が生きた日本史

    安倍晋三が生きた日本史

    2023年6月30日発売!

    990円(税込)

    「日本を取り戻す」と叫んだ人。古事記の神々や英雄、その想いを継いだ吉田松陰、橋本左内、横井小楠、井上毅、伊藤博文、山縣有朋をはじめとする無数の人々。日本史を背負い、日本を守ったリーダーたちと安倍総理の魂と意思を、渾身の筆で読み解く。

  • ハト派の嘘

    ハト派の噓

    2022年5月24日発売!

    968円(税込)

    核恫喝の最前線で9条、中立論、専守防衛、非核三原則に国家の命運を委ねる日本。侵略者を利する空論を白日の下にさらす。 【緊急出版】ウクライナ侵略、「戦後」が砕け散った「軍靴の音」はすでに隣国から聞こえている。力ずくの独裁国から日本を守るためには「内閣が一つ吹っ飛ぶ覚悟」の法整備が必要だ。言論テレビ人気シリーズ第7弾!