2025.05.03
【櫻LIVE】第654回:ジョセフ・クラフト・経済アナリスト/加藤康子・元内閣官房参与との対談動画を公開しました
闘うコラム大全集
- 2018.06.02
- 一般公開
首相が加計氏に便宜との批判は疑わしい 愛媛県職員の作成文書は一体何なのか
『週刊ダイヤモンド』 2018年6月2日号
新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 1233
愛媛県知事の中村時広氏が5月21日に参議院予算委員会に提出した文書は加計学園問題を蒸し返すきっかけとなるのか。愛媛県職員が作成した文書には、加計学園側から県担当者に、「2015年2月25日に理事長が首相と面談(15分程度)」、加計孝太郎氏が首相に「今治市に設置予定の獣医学部では、国際水準の獣医学教育を目指すことなどを説明」「首相からは『そういう新しい獣医大学の考えはいいね』とのコメントあり」と記されている。
これをスクープしたNHKや「朝日新聞」などは、これまで首相は加計学園の獣医学部新設について知ったのは17年1月20日だと語ってきた、しかし県の文書では15年2月段階で知っていたことになる、首相は嘘をついていたのかと論難調で報じている。
カケもモリも「もう沢山」だが、ここは事実関係を中心に当時何がおきていたか、把握することが大事だろう。
時系列で整理しよう。
(1)15年5月25日、首相の「いいね」発言(愛媛県文書)。
(2)6月4日、加計学園が新しく法制化された「国家戦略特区」に獣医学部新設を申請。
(3)6月22日、日本獣医師政治連盟が石破茂地方創生大臣に面会。
(4)6月30日、獣医学部新設に関する「石破四条件」が閣議決定。
ちなみに石破四条件とは、獣医学部新設に関して満たすべき条件を定めたものだ。骨子はライフサイエンスなど新たに対応すべき分野の需要が明確になること、それらが既存の獣医学部や大学で対応できない内容であることが証明されなくてはならないというもので、これは日本獣医師会会長会議の会議録に、「(これによって)獣医師養成の大学・学部の新設の可能性はほとんどゼロです」と書かれた程、厳しい要求だ。
しかし、(4)に示したようにこの厳しい内容が6月30日に閣議決定された。
安倍晋三首相を非難する人々は、首相が加計氏に便宜をはかったと主張する。しかし、事実を時系列で見れば、本当にそうなのかと疑わざるを得ない。
今治市に新しい大学をつくりたい、四国には獣医学部がひとつもないので、新しい大学なら獣医学部を中心とするライフサイエンスが最適だと考えて尽力した前愛媛県知事の加戸守行氏がこう語った。
「どうか、冷静になって、時系列で見てください。2015年当時、愛媛県も今治市も、加計学園も、新学部創設を15回も却下され頭を抱えていたのです。私たちは構造改革特区制度の下で、15回申請して、15回全て却下された。その内安倍内閣での却下は5回です。私は世間で言われているのとは反対に首相は冷たいじゃないかとさえ思っていました。私の言いたいのは首相には友達に便宜をはかろうという私心はなかったということです」
15回も申請が却下された当時、その暫く前から内閣府が「国家戦略特区」という制度で、新産業を育てるため岩盤規制を打ち破ろうとしていることを加戸氏らは報道で知った。調べると、すでに新潟県と京都府が獣医学部新設を申請していた。愛媛県もそこに活路を求めて、先述のように15年6月に申請した。すると獣医師連盟がこの動きを察知して早速、石破氏に働きかけ、厳しい条件を閣議決定にまでもち込んだ。これが事実だ。
ここからは既得権益を守りたい獣医師会の姿は見えてきても、安倍首相が友人の加計氏のために何かを画策したということではないだろう。では愛媛県職員の文書は一体何なのだろうか。加戸氏は言う。
「県の職員は真面目ですから嘘は書きません。けれど、書いた情報は伝聞です。そこが間違っていたのではないでしょうか」
私もそう思うがどうか。
言論テレビ 会員募集中!

アップデート情報など掲載言論News & 更新情報
週刊誌や月刊誌に執筆したコラムを掲載闘うコラム大全集
-
異形の敵 中国
2023年8月18日発売!1,870円(税込)
ロシアを従え、グローバルサウスを懐柔し、アメリカの向こうを張って、日本への攻勢を強める独裁国家。狙いを定めたターゲットはありとあらゆる手段で籠絡、法の不備を突いて深く静かに侵略を進め、露見したら黒を白と言い張る謀略の実態と大きく揺らぐ中国共産党の足元を確かな取材で看破し、「不都合な真実」を剔抉する。
-
安倍晋三が生きた日本史
2023年6月30日発売!990円(税込)
「日本を取り戻す」と叫んだ人。古事記の神々や英雄、その想いを継いだ吉田松陰、橋本左内、横井小楠、井上毅、伊藤博文、山縣有朋をはじめとする無数の人々。日本史を背負い、日本を守ったリーダーたちと安倍総理の魂と意思を、渾身の筆で読み解く。
-
ハト派の噓
2022年5月24日発売!968円(税込)
核恫喝の最前線で9条、中立論、専守防衛、非核三原則に国家の命運を委ねる日本。侵略者を利する空論を白日の下にさらす。 【緊急出版】ウクライナ侵略、「戦後」が砕け散った「軍靴の音」はすでに隣国から聞こえている。力ずくの独裁国から日本を守るためには「内閣が一つ吹っ飛ぶ覚悟」の法整備が必要だ。言論テレビ人気シリーズ第7弾!