小野寺五典
元防衛大臣
1960年宮城県生まれ。東京水産大学卒、松下政経塾、東京大学大学院法学政治学研究科修了。1997年衆議院宮城6区補欠選挙で初当選。2000年米国ジョンズ・ホプキンス大高等国際問題研究所客員研究員。2007年外務副大臣(第1次安倍改造内閣)、2012年防衛大臣(第2次安倍内閣)を歴任。2017年再び防衛大臣(第3次安倍第3次改造内閣) に就任。
公明党は国を守る連立与党の「矜持」を示せ
≪櫻井よしこの対談後記≫
今夜は自公連立は国益に適うか、自公連立で日本の安全保障は大丈夫かと、大上段に構えて小野寺五典さんと岩田清文さんと論じました。
公明党は平和の党といいながら、実は国民を危険にさらしています。公明党は憲法を守るといいながら、実は憲法前文に違反しています。
公明党はクリーンな政党と主張しながら、創価学会との繋がり、そこから流れるお金のことを考えると決してクリーンではない、こんな厳しい批判を小野寺さん相手に展開しました。
≪対談で語られた論点≫
1.武器輸出めぐる自民党各内閣の対応
2.日本は現行憲法で武器輸出を行っていた
3.武器輸出の制約は歴代内閣の国会答弁にすぎない
4.武器輸出は国同士の仲間づくりのツール
5.次期戦闘機に日本の技術はどの程度使われているか
6.共同開発がこれからの戦闘機開発の主力になるか
7.米ライセンス生産PAC3を米に輸出できる
8.日本の武器は紛争当事国に輸出できるか
9.山口代表はなぜ協議チーム合意を無視し反対したか
10.櫻井キャスターが公明太田昭宏常任顧問を取材
11.地対空ミサイルは殺傷兵器でない理由
12.公明党首は連立与党としての「矜持」を持て
13.自公は今月中に武器輸出与党方針を決定せよ
14.去年“北京帰り”の山口代表「慌てないで議論すべき」
15.日本は「戦争を起こさせない」力を持つべきだ
16.日本が侵略された時他国に応援してもらう想定を持て
17.ウ国武器支援は法律でなく政治スタンスの問題
18.自公が連立を組む限り日本が自立する国家になるのは困難
19.創価学会マネーに支えられる公明党はクリーンか
※Edgeブラウザではスキップ機能を利用できない場合がございます。Chrome/Firefox/Safariブラウザではスキップが可能です。
※プロバイダや使用場所によっては再生が途切れる場合がございます。動画が停止した場合、ブラウザの更新ボタンを押してください。
小野寺五典
元防衛大臣
1960年宮城県生まれ。東京水産大学卒、松下政経塾、東京大学大学院法学政治学研究科修了。1997年衆議院宮城6区補欠選挙で初当選。2000年米国ジョンズ・ホプキンス大高等国際問題研究所客員研究員。2007年外務副大臣(第1次安倍改造内閣)、2012年防衛大臣(第2次安倍内閣)を歴任。2017年再び防衛大臣(第3次安倍第3次改造内閣) に就任。
岩田清文
元陸上幕僚長
1957年生まれ。79年に防衛大学校卒業後、陸上自衛隊に入隊。戦車部隊勤務を経て、93年、米陸軍指揮幕僚大学へ留学。2010年、陸将、第7師団長。11年、統合幕僚副長。12年、北部方面総監。13年、第34代陸上幕僚長と歴任し、16年に退官。
※ プロフィールは放送日2024.02.16時点の情報です
1,870円(税込)
ロシアを従え、グローバルサウスを懐柔し、アメリカの向こうを張って、日本への攻勢を強める独裁国家。狙いを定めたターゲットはありとあらゆる手段で籠絡、法の不備を突いて深く静かに侵略を進め、露見したら黒を白と言い張る謀略の実態と大きく揺らぐ中国共産党の足元を確かな取材で看破し、「不都合な真実」を剔抉する。
990円(税込)
「日本を取り戻す」と叫んだ人。古事記の神々や英雄、その想いを継いだ吉田松陰、橋本左内、横井小楠、井上毅、伊藤博文、山縣有朋をはじめとする無数の人々。日本史を背負い、日本を守ったリーダーたちと安倍総理の魂と意思を、渾身の筆で読み解く。
968円(税込)
核恫喝の最前線で9条、中立論、専守防衛、非核三原則に国家の命運を委ねる日本。侵略者を利する空論を白日の下にさらす。 【緊急出版】ウクライナ侵略、「戦後」が砕け散った「軍靴の音」はすでに隣国から聞こえている。力ずくの独裁国から日本を守るためには「内閣が一つ吹っ飛ぶ覚悟」の法整備が必要だ。言論テレビ人気シリーズ第7弾!