闘うコラム大全集

  • 2019.07.11
  • 一般公開

米中・米朝首脳会談、つきまとう危うさ

『週刊新潮』 2019年7月11日号

日本ルネッサンス 第859回


国際政治はテレビと共にある。


安倍晋三首相の20カ国・地域(G20)首脳会議での巧みな采配も、惜しくも吹き飛ばされた感がある。世界の目は板門店でのトランプ・金正恩両首脳に集中し、その他の印象を消し去った。凄いものだ。


6月30日、15時45分、トランプ大統領が韓国の「自由の家」からゆっくりと軍事境界線に向かって歩き始めると、北側からは金正恩朝鮮労働党委員長が歩み寄った。境界線の南北に二人が相対し、握手をし言葉を交わして、やがてトランプ氏が北側に足を踏み入れたとき、思わず私自身、大きな笑顔になった。メモをとりつつ、冷静に見ているつもりが、大きな笑顔がこぼれたのである。中継映像を見ていた人の多くも同様だったのではないか。


二人が北朝鮮側で暫し佇んで境界線に戻り、そのまま自然な形で揃って韓国側に入ったときには、取材陣の叫び声が聞こえた。カメラに囲まれて立ち話をする金氏は、大きな賭けに出たがうまく意思の疎通がはかれそうだと、ひと安心した様子だった。安堵と嬉しさを隠しきれない表情には、その残虐な行動に似合わない子供っぽさが残っていた。


トランプ氏は「つい昨日、金委員長に会うことを思いついた」と繰り返したが、ワシントンで発行されている「ザ・ヒル」は、同紙が行った24日のインタビューでトランプ氏が板門店で金氏に会う考えを語っていたと報じた。ホワイトハウスがセキュリティ確保のためその件を当日まで伏せるように依頼し、報道できなかったという。


トランプ氏側が少なくとも1週間は板門店会談について考えを巡らしていたのに対して、金氏にとってはいきなりの提案だったわけだ。金氏は「ツイッターを見て本当に驚いた」と語っている。これはトランプ氏との立ち話を終えて、韓国側の「自由の家」に入り、トランプ氏と並んで坐ったときの発言だ。


安倍晋三首相の役割


「昨日の午後、初めて、会いたいというトランプ大統領のメッセージを聞いた。私も再度会いたかった」


金氏は、トランプ氏の「会いたい」というメッセージを受けて、決断し、板門店に来た。その間約24時間だったことになる。いきなり言われて駆けつけた。面子にこだわらず、大決断をしたのは明らかだ。その決断力を考えるとき、「我々はもっとよくできる。もっとよくなることを世界に見せられる」という金氏の言葉に希望を持ちたくなるが、やはり問いたくなる。「もっとよくなる」とは、核・ミサイル廃棄と拉致問題解決を意味しているか、と。


両首脳の会談は50分間にわたった。トランプ氏は韓国を去るに当たり、「予定は2時間半遅れたけれど、すばらしかった」と、紅潮した顔で語った。舞い上がる程の上機嫌は、金氏との会話が具体的な果実につながるとの思いを抱いたからであろう。


北朝鮮相手の交渉が順調に進むとは中々思えないが、今回の「いきなり会談」で化学反応が起き、交渉が前進する可能性はあるだろうか。


ここで、横田早紀江さんのトランプ評が思い出される。早紀江さんはこれまでに二度トランプ氏に会っている。


「トランプさんは、あたたかな父性を感じさせます。よき家庭の一家のお父さんという感じで、守ってくれるような印象でした」


国際関係が真に冷徹な力関係であるのは言うまでもない。それでもトランプ・金両氏の関係は、これから存外うまくいくのではないか。


そこで安倍首相の役割が重要になる。核・ミサイル・拉致の三課題を優先すること、問題がすべて解決して初めて見返りを与えるという結果重視の原則を守らせることだ。さもなければ北朝鮮とのせめぎ合いに敗れると、トランプ大統領に助言し続けることだ。


今回、明確になったのは、トランプ氏は北朝鮮に関して、韓国の、そして中国の助力を全く必要としていないことだ。


習近平主席は内外共に行き詰まっている。国際社会で中国の友人はほとんどいない。そこで来日前の6月20日、21日の両日、習氏は恐らく、北朝鮮の核問題と米中貿易問題を一体化させて米国の優位に立つべく平壌を訪れた。すると、23日にトランプ氏が金氏に手紙を送り、金氏はそれを「すばらしい手紙がきた」と言って公表した。まずトランプ氏の手紙で、次に板門店首脳会談で、習氏の意図は粉々に砕かれた。


金氏も習氏に、米国との仲介を求めているわけではない。求めているのは国連の制裁破りをしてでも、援助してくれということだ。


中国の情けが命綱


習政権はすでに巧妙な制裁破りを実行中だが、具体例について6月28日の「言論テレビ」で朝鮮問題専門家の西岡力氏が語った。


「国連制裁の対象になっていない観光で中国は正恩に外貨を与えています。北朝鮮への中国人観光客は2017年が80万人、18年は50%増の120万人でした。観光客が増えた背景に中国当局が観光業者に補助金を出しているという有力情報があります。旅行費用の7割を中国政府が補助し、業者が3割取って、ツアーを4割値引きで売り出す。中国人は安い費用で平壌に行き、焼き肉を食べてカラオケで歌って、夜は買春をするというカラクリです」


この種の客を満載した大型観光バスが毎日多数、北朝鮮に向かい、国連制裁の対象である鉄鉱石や石炭の先物買いも行われているという。現物は制裁解除の暁に受け取る条件で、支払いは半分に値引きして現金決済だという。西岡氏の指摘だ。


「中国もそうですが、北朝鮮も騙す国です。先払いなどすれば詐欺にあうのは当然だと思いますが、大丈夫だという。中国当局の保証があるからだそうです。国際社会が北朝鮮の核・ミサイル開発阻止でその外貨を枯渇させようとしているときに、中国はこうした汚い手段で制裁破りをしているのです」


国連制裁があり、米中の貿易戦争が続く限り、中国は米国に正面から逆らえない。結果、中国は今も巧妙なルール破りをしているが、さらに狡知を極めていくだろう。中国の情けが命綱の金氏がどれだけトランプ氏に接近するかは、中国のやり方をどれだけ国際社会が封じ込められるかという課題と重なる。


G20の米中会談はその点で危うさを残した。ほとんどすべての中国からの輸入品に25%の関税をかけるという第4弾の関税は回避され、米中はつかの間の休戦に入った。そしてファーウェイへの米企業による輸出を一部認めることになった。トランプ氏の直感や思いつきは素晴らしくとも、中・長期的戦略は描き切れていない。むしろ戦略の欠如が懸念される。それでは中国に敗れかねず、全く油断できないのである。

言論テレビ 会員募集中!

生放送を見逃した方や、再度放送を見たい方など、続々登場する過去動画を何度でも繰り返しご覧になることができます。
詳しくはこちら
Instagramはじめました フォローはこちらから

アップデート情報など掲載言論News & 更新情報

週刊誌や月刊誌に執筆したコラムを掲載闘うコラム大全集

  • 異形の敵 中国

    異形の敵 中国

    2023年8月18日発売!

    1,870円(税込)

    ロシアを従え、グローバルサウスを懐柔し、アメリカの向こうを張って、日本への攻勢を強める独裁国家。狙いを定めたターゲットはありとあらゆる手段で籠絡、法の不備を突いて深く静かに侵略を進め、露見したら黒を白と言い張る謀略の実態と大きく揺らぐ中国共産党の足元を確かな取材で看破し、「不都合な真実」を剔抉する。

  • 安倍晋三が生きた日本史

    安倍晋三が生きた日本史

    2023年6月30日発売!

    990円(税込)

    「日本を取り戻す」と叫んだ人。古事記の神々や英雄、その想いを継いだ吉田松陰、橋本左内、横井小楠、井上毅、伊藤博文、山縣有朋をはじめとする無数の人々。日本史を背負い、日本を守ったリーダーたちと安倍総理の魂と意思を、渾身の筆で読み解く。

  • ハト派の嘘

    ハト派の噓

    2022年5月24日発売!

    968円(税込)

    核恫喝の最前線で9条、中立論、専守防衛、非核三原則に国家の命運を委ねる日本。侵略者を利する空論を白日の下にさらす。 【緊急出版】ウクライナ侵略、「戦後」が砕け散った「軍靴の音」はすでに隣国から聞こえている。力ずくの独裁国から日本を守るためには「内閣が一つ吹っ飛ぶ覚悟」の法整備が必要だ。言論テレビ人気シリーズ第7弾!