- 2022.06.30
- 一般公開
単独親権維持で法務省リークか
『週刊新潮』 2022年6月30日号日本ルネッサンス 第1005回「毎日新聞」6月20日朝刊1面トップの記事はどう読んでもおかしい。特ダネ扱いの同記事は、事案についての全体像を欠くために状況が歪曲されている。なぜこんな記事が生まれるのか。考えられる理由は大別して二つ、➀リークされた情報を鵜呑みにした、➁確信犯的に報道した。➀の場合、この記者は自身が報じた事案の問題点を把握していなかった可能性がある。➁の場合、物事の全体像を示すことでできるだけ正しい情報を読者に伝えるという、報道記者としての責任を果たしていないことになる。いずれにしても毎日新聞の報道の質が問われる。毎日が報じたのは離婚に伴う子供の養育に関する法務省の法改正の内容である。現在、日本では3組に1組の夫婦が離婚する。わが国の民法は離婚後、片方の親だけに親権を認める「単独親権制」を採用しているために、離婚後、子供は片方の親に引き取られる。他方、欧米先進諸国では離婚後も両方の親が協力して子供を養育する「共同親権制」が主流である。...