- 2018.05.05
- 一般公開
米国が求める形の非核化目指す北朝鮮問題 「リビア方式」による解決可能性を示唆か
『週刊ダイヤモンド』 2018年4月28日・5月5日合併号新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 12294月17日の日米首脳会談で、ドナルド・トランプ米大統領は安倍晋三首相に、「極めて高いレベルで北朝鮮と直接対話している」と語り、その後記者団が「金正恩氏と直接話しているのか」と問うと、「イエス」と答えた。マイク・ポンペオ中央情報局(CIA)長官が3月30日から4月1日の復活祭の連休を利用して訪朝したのだという。いま米国の対北朝鮮外交はトランプ氏の意向を汲むポンペオ氏に加えて、国家安全保障問題担当大統領補佐官のジョン・ボルトン氏が軸となって構築されている。3氏共に、非核化の話し合いが失敗すれば、軍事オプションもあり得るとの考え方だ。ポンペオ氏は正恩氏と話し合いをした後の4月12日、上院外交委員会で行われた国務長官への指名承認公聴会で、正恩体制の転換は考えていないと明言すると同時に、非核化に関して、「見返りを与える前に恒久的かつ不可逆的な成果を得ることを確実にする」と述べた。...