- 2018.09.08
- 一般公開
人権は軽視されるのか改善に向かうのか 目が離せない中国共産党内の権力闘争
『週刊ダイヤモンド』 2018年9月8日号新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 1246 「産経新聞」外信部次長の矢板明夫氏が、ノーベル平和賞受賞者で中国政府に弾圧され、昨年7月に事実上獄死した劉暁波氏について『私たちは中国が世界で一番幸せな国だと思っていた』(ビジネス社)で書いている。文化大革命の最中、都会の「知識青年」たちは農民に学べと指示され農村に下放された。毛沢東に心酔し紅衛兵として暴れまわった血気盛んな若者たちを、毛は当初は利用し、後に体よく農村に追い払ったのだ。下放された約2000万人の中に劉氏、今や国家主席の習近平、首相の李克強、外相の王毅の各氏らもいた。毛の死で文革が終わり、知識青年は都市に戻り、大学への入学をようやく許された。しかし戻るには下放された村の革命委員会主任である村長の許可が要る。それには賄賂が必要だった。...