- 2018.10.18
- 一般公開
中国と対峙する米政権を日本は支えよ
『週刊新潮』 2018年10月18日号日本ルネッサンス 第823回マイク・ペンス米副大統領が10月4日、アメリカの有力シンクタンクのハドソン研究所で行った演説は凄まじかった。トランプ政権が中国の脅威をどれ程深刻にとらえているか、また中国に対してどれ程厳しい戦いを展開しようとしているかを世界に周知させた演説だった。米中はまさに「新たなる冷戦」(米クレアモント・マッケンナ大学ケック国際戦略研究所所長、ミンシン・ペイ氏)の中で鎬を削っていることを示すもので、日本は政府も民間も、このアメリカの決意を十分に理解し日本の国益につなげなければならない。ペンス氏は演説の冒頭、ハドソン研究所中国戦略センター所長のマイケル・ピルズベリー博士の名前を口にして、研究所に招かれたことに謝意を表明している。ピルズベリー氏は3年前に、『China2049』を世に問うた。日本語にも訳された同書はワシントンに一大旋風を巻き起こした。著書の中で氏は、自身が米政府の一員として長年中国と関わり、一貫して手厚い保護と援助を中国に与えるようアメリカ政府の政策を立案してきた体験を詳述している。...